良いのは良いけど2013年02月17日 18:52

今日は県北に遠征猟に。私の前を行くO社長のお尻には変な物が。社長、座るときに良いのは良いけど・・・・。

技能講習終了2013年02月19日 15:21

本日、仕事を休んで散弾銃の技能講習に行ってきました。この講習は昨年のライフルの講習と同じで3年に一回の所持許可更新に必要です。講習とは名ばかりで実は検定試験ですね。スキート射撃を25発1Rやって3個当たれば良いのと銃の分解組立、点検、その他取扱がきちんと出来れば合格です。6名受験者が居て、私だけ口径の小さい20番でした。結果は最初1番射台から4発撃って満射(この時点で3発当たっているのでOK)2番で3発、3番で0(トホホ)、4.・5は飛ばして6番で2発、最後の7番は9発撃って8発で合計25発中17発命中でした。他の2名の受験者から*その銃、20番で不利やのに良く当たるねぇ*って言われて銃のせいでは無いと思うんやけど*まぐれです*って答えておきました。一人苦戦をされてた40代の人も最後の最後で25発中4発当たりほっとされてましたね。途中で顔色が変わってましたもん。良かった、良かった。けど前述の検定内容も有り、合格かどうかは一週間ほど掛かります。上手く合格出来てないと更新が出来ん。

徐々に2013年02月22日 18:45

弟子屈に戻るまで2ヶ月を切りました。フェリーの予約も入れないといけません。今回は松本経由で新潟から小樽に向かう予定です。5周年を迎えるのでメニューの入れ替えや企画なども少しずつ考えていってます。準備しないといけないのは残りの猪肉ですね。猟期もあと3週間程です。何とかしないとー。ちょっと焦ってるかな。どんなモノでも良いのなら獲れるけどそんな訳にはいかないんですよ。

惜しかった2013年02月24日 21:07

今日は朝から雪。県北へ遠征でした。但馬組のYさん達が小さい山で見切りを終了してくれていた。急いで待ち場に向かったもののその途中で抜けている跡を発見。そう見切ってから抜けているんです。雪山は慎重に見切らないと時々こんな場合が有ります。奥山に抜けているので後追いが出来ない。湯村温泉近くの猟場から今度は城崎温泉隣の気比の浜付近に転進して猟をしました。出たのは20頭以上の鹿。今季初めて銃を所持したHさんの所に全力疾走した鹿が10頭ほど行くのが見えた。発泡したが当たらず、さいならー。本人は落ち込んで*何であんなん当たらんのやろ*と言っていましたね。*射撃場とはまた違って難しいでしょ。けど鹿やからどうでも良いやん。経験、経験*って言っておきました。それにしても前述の猪、惜しかったな。2頭居たらしいけど。それと今日は昨年の猟期から継続している東京のTV局の取材も入っていましたが、それもこの春で収録は終了らしいです。いつ放送されるんか聞くの忘れた。

無事に2013年02月25日 19:24

警察から連絡が有り、先週受けた射撃の技能講習の証明書を受け取りに行ってきました。この前射撃場で試験官と話したのですがライフルの検定は結構多くの人が落ちるらしく中には十数回受けている人も居るらしい。散弾銃でも数回落ちる人が居るらしく考えものですねぇ。この技能講習については私も物申したい事が有るし、賛否両論有るのですが現状に乗っ取らないといけないので仕方ないと云えば仕方ない。取り敢えずこれで更新申請が出来ますわ。後は秋まで破産しない事やねー(破産者は駄目なので)。