丹波の山の幸2010年05月10日 19:11

うりむぅのメニューに今年から丹波の山の幸と云うメニューを追加している。山で自分達が獲った猪を使ったメニューだ。このところ毎日の様にオーダーが有り、皆さん美味しいと言って下さる。以前に食べた猪が野生臭がして美味しくなかったがこれは全く癖も無いし旨みが凄く有ると云う事である。それも当然なのだ。これ以上の猪肉は無いという位の肉を使用している為である。ただ20kg位しか用意出来なかったので売り切れ次第終了である。まだの方は早い目にどうぞ。因みに使っている部位を100g買うと¥1.720するがうりむぅではそれを200g使って¥1.600の設定にしている。高級な肉が肉だけの半額以下で食べれると云う訳ですよ。

到着!2010年05月13日 21:37

11日に父と叔母とYさんがはるばると故郷から車で到着した。いろんな物を持って訪れてくれた。12日から天気が悪く、父は畑が出来ないのでみんなで観光している。到着時に野菜、米その他もろもろを車に積んだものだから、後部が下がり重そうだった。子を思う親の気持ち。感謝・感謝。(神戸NOが揃いました)

表札2010年05月13日 21:46

この表札いいでしょ。コタンのOさんが中村さんから頼まれて作成した物です。いいなぁ、これ。フクロウの表情が何とも微笑ましい。中村さんがお店に見せにわざわざ持って来て下さいました。今度は掛かっているところを見に行こうっと・・。

行者ニンニク2010年05月15日 19:52

庭の隅に行者ニンニクが生えている。アイヌネギとも云うが天ぷらにすると美味しい。来ている後期高齢者4名に今食べて貰っているが、美味しいと云って喜んでいる。私も嫌いではないが、匂いがきついので、店のお客様にご迷惑を掛けない為、ほとんど食べない。これも自然の恵みです。

2010年05月15日 23:22

店の裏庭に自噴の井戸が有る。マイナス30度近くになる時もある冬季も同じ様に出ている。少し鉄分が多いが、十分飲める。一日に50mのプールも一杯に出来るほどの水量がある。この土地には二つの井戸が有り、もう一つは店舗の中にありこちらの方は癖のないピュアな水だ。水が無いところからすれば羨ましい限りで、おかげで水道代は不要である。しかも、摩周湖の伏流水だと云われているが、地面の中に潜って見ていないのでフ・メ・イ。