2009年09月16日 22:31

夕方雷雨があり、あがった時、外へ出てみると
川湯方面から摩周湖方面に向けて虹が出ていた。
虹って空から見るとどういう風に見えるのか?
知ってる人教えてー。

気候と食2009年09月20日 22:05

今朝、外に出てみると北寄りの風で寒いと感じた。
一日中晴れたり、降ったり忙しい天気だったが今までとは
確実に違うなあと感じた。
ん?、これはもしかして、そうだ実家の方で感じる雪おこしの
風と同じだ。
今までとはまるで違う風が吹いて、季節は確実に秋である。
実家の方でもここのところ涼しいらしいが今年はどうなっているのやら。
そろそろ丹波松茸が生え始める季節で丹波栗も収穫できる季節だし
誰か*ほれ、喰え*って送ってくれへんかなあ・・・・。
話は変わって、先日知り合いのG嬢から讃岐うどんを頂いた。
うどんに餓えていたので早速釜揚げにして頂いたのだが、
なんと美味しいうどんで久し振りにうどんを食べた感じがした。
うどんはやはりぶっかけか釜揚げに限るわ。
何か頂き物ばかりでお腹を満たしている感じで自然と人とに
生かして貰っている感じがするんだよねー。

きのこ2009年09月21日 18:57

隣のW牧場の敷地の中に置かせて頂いているシイタケの
ホダ木とその付近に大量にキノコが生えている。
どうも見た目食べられそうなのだが、これは一体何と云う
キノコなのか。
近所の山菜の博士に聞いても解らないし、N博士も*んー、そうねぇ
きのこの事は解らんわ*だって。
誰か教えてちょうだーい。
因みに軸は普通に割けます。

こいつじゃー2009年09月23日 22:05

今日隣の敷地との境界ライン(防空識別圏)に敵が現れた。
敵はなんとのんびり食事中である。
当方は家の中から監視中。
頭を上げたり、時々じっとしてこちらの様子を見たりしていた。
このまま艦首波動砲をぶちかましたら敵はそのまま崩れ落ちるで
あろう。
なんちゃってね。
採食中の蝦夷鹿を家の中から撮影しました。
二本角の雄ということは、この前リンゴの新芽を泥棒したやつなり。
犯人はこいつじゃー。

行ってきました2009年09月26日 22:18

紅葉を楽しむため網走、大雪、然別と回ってきました。
まずは網走の能取湖です。
サンゴ草の群生地で赤く見えるのは花ではなく茎だそうです。
いい天気で青い空、青い海、赤いサンゴ草と大変綺麗でしたよ。