いよいよ2011年04月18日 13:35

弟子屈に戻る日がやってきました。今晩22時に出発します。今年も戻れるんですね。以前にも書きましたがそういう生活が出来るのは多くの方々の協力と理解があってこそと思っています。震災で世の中が大変な状況になっています。被災地の皆さん頑張って下さいと世間では言っていますね。今朝どこかの漁港で漁に出る船が無いと言っていました。けど全国的には港に所有者の解らない船が不法に係留されているらしくその船をとりあえず廻してあげれば役に立たないのかなぁ。漁業者に限らず被災地の皆さんは必死で頑張っているはずですが、ここにきて更に頑張らないといけないのは非被災地の私達だと思います。東日本が弱っているなら西日本がその分踏ん張って行くべき、非被災地がしっかりと経済を回していくべきだと思います。昨朝、テレビで石巻の住民の方にインタビューをしてたのですが、非被災地での自粛だけはやめて欲しいと何人もの被災者の方が言っていました。それをやられるとこれから先自分たちが立ち直れないと・・。うりむぅとしては何も出来ないけど今迄通り営業して、今迄通り生活する事しか出来ないのではないかな。色んな方々に感謝をしながら今晩いよいよ出発します。外は雨、気温18℃。

コメント

_ tonakaisan ― 2011/04/18 17:49

いよいよですね。
気をつけておいでくださいね。
私たちが出来ること、被災地を見守りながら、私たちが出来ることを考え行動すること。動くこと。
充分頑張ってきた東北の人たちに頑張ってというのでなく、何を求めているのか知り、それに沿って行動すること。自粛をやめてと訴えるのであれば、大いに私たちは彼らのために経済を回しましょ!

_ うりむぅ ― 2011/04/18 20:21

非被災地が自粛の塊になるとそれこそ日本沈没になりますよね。お金を使うことのみが経済を廻すことではないので出来る事をやりましょう。

_ 荻野隆太郎 ― 2011/04/19 12:22

体に気をつけて下さいね。7月に、そちらへ行かせて頂き、お店に寄りますよ。元気で。

_ うりむぅ ― 2011/04/21 22:07

荻野様。こんばんわ。先日はお電話有難う御座いました。昨日こちらに到着し、今は24日のオープンに向け準備に忙しいです。前職時代に何十年もお世話になっておきながら、突然退職しご迷惑をお掛けしたにもかかわらず、ずっと忘れずにご連絡を下さる事に大変感謝致しております。7月の件了解です。楽しみにお待ちしております。宿泊や観光地など不明な点が御座いましたら遠慮なくご連絡下さい。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック