パン切り専用包丁 ― 2021年05月13日 18:01

うりむぅでは自家製のパンを毎朝焼いていますが、焼き立てのパンは切りにくく、しょっちゅう包丁を研いでいました。
今迄使っていた包丁は最近では珍しい刃厚の薄い牛刀で、知り合いがレストランを廃業する際にパン切りに使っていた物を譲ってくれました。
研げてさえいれば切れ味は良かったのですが、今期からパンを使用するメニューを今迄より増やしたので思い切って専用の包丁を購入する事にした訳です。
今の事ですからネットで色んな物が手に入りますが、大事な物ですからお店の方に説明を受けながら実際に品物を見て購入したかったので、知り合いである釧路の丸甲金物(株)さんでお世話になりました。
うち位のお店ではパンを切るのにこの様な上質の包丁は必要ないのかも知れませんが大事な商売道具なので仕方ないですね。
モリブデンを使用した岐阜県関市の刃物です。
さぁ、切れ味はどうかな。
今迄使っていた包丁は最近では珍しい刃厚の薄い牛刀で、知り合いがレストランを廃業する際にパン切りに使っていた物を譲ってくれました。
研げてさえいれば切れ味は良かったのですが、今期からパンを使用するメニューを今迄より増やしたので思い切って専用の包丁を購入する事にした訳です。
今の事ですからネットで色んな物が手に入りますが、大事な物ですからお店の方に説明を受けながら実際に品物を見て購入したかったので、知り合いである釧路の丸甲金物(株)さんでお世話になりました。
うち位のお店ではパンを切るのにこの様な上質の包丁は必要ないのかも知れませんが大事な商売道具なので仕方ないですね。
モリブデンを使用した岐阜県関市の刃物です。
さぁ、切れ味はどうかな。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。