こうします ― 2018年02月03日 20:18
昔から丹波の猪猟師は猪が獲れたらこうして足を括っています。
どんな高い山でもこうして足を括り棒を通して担いで山を降ります。
絶対、引き摺らないのは猪の身体が地面に擦れて身の表面がヨレるのを防ぐ為と獲物に敬意を表しているからです。
私達が出荷している猪専門の肉屋さんでもこうして括って出荷しているのは今では私達のグループだけらしいです。
肉屋さんは関東の高級料亭なんかとも取引が有り、そこからオーダーが入ると極力この括って有る猪を送るそうです。
それだけ私達が出荷している猪を信用してくれているようです。
けど昔とは違いこんな事にまで拘ってやっている猟師はもうほとんどいなくなりました。
何だか寂しいね。
どんな高い山でもこうして足を括り棒を通して担いで山を降ります。
絶対、引き摺らないのは猪の身体が地面に擦れて身の表面がヨレるのを防ぐ為と獲物に敬意を表しているからです。
私達が出荷している猪専門の肉屋さんでもこうして括って出荷しているのは今では私達のグループだけらしいです。
肉屋さんは関東の高級料亭なんかとも取引が有り、そこからオーダーが入ると極力この括って有る猪を送るそうです。
それだけ私達が出荷している猪を信用してくれているようです。
けど昔とは違いこんな事にまで拘ってやっている猟師はもうほとんどいなくなりました。
何だか寂しいね。
コメント
_ さるるん ― 2018/02/04 07:58
_ うりむぅ ― 2018/02/06 21:03
はい、有難うございます。今年は寒い日が多く連日マイナス気温です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
今朝から降雪があり20㎝ほど積もるようですが。
猟にでておられるという事は体調も良いのですね。
担いで山を降りるのは大変ですね、エゾ鹿はソリやシートで雪の上引きずってますもんね。