湯原2016年12月02日 19:23

中国道、米子道と乗り継いで湯原温泉にリハビリも兼ねて行ってきました。
行ったことなかったけど随分山の中に有る温泉ですね。
あのあたりは鳥取と岡山の県境になるんですが温泉があんなに沢山有るとは知りませんでした。

コメント

_ まつ ― 2016/12/03 07:53

その辺りは大昔、大山が噴火を繰り返していた頃の
余熱が地下にあるので、温泉が多いのです。

今は、活動していないことになっていますが火山ですからね。
大噴火したら中国地方から近畿西部は得たいことになるでしょう。
摩周カルデラと同じです。

_ 釧路のお百姓さん ― 2016/12/03 10:51

温泉に入り、リラックスそしてリハビリですね。
冬の星空を見ながら露天風呂温泉に入る贅沢気分もいいかも
今日は冬晴れ、日中の気温は5度とか。
庭の木々の冬囲いも済んだし、本格的な春までの冬眠に入ります。

_ うりむぅ ― 2016/12/03 17:23

まつさん、こんばんわ。そうなんですね。知らなかったです。大概色んな所を走っていますがこのルートは初めてでした。

_ うりむぅ ― 2016/12/03 17:24

そちらは温泉が多いので羨ましいです。寒い時期にこっちには温泉が遠いので何時もそう思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック