お酒の話 ― 2015年12月11日 18:39

私は残念ながらアルコールは全く駄目で何時もアッシー君ですね。
付き合いが出来るくらいに飲めるようになりたいと思い、何度も何度も挑戦し、その度に挫折しました。
今はもう挑戦しようとは思いませんが、ウイスキーボンボンとか奈良漬でも酔います。
甘酒とか、粕汁とかはOKですね。
けどお酒の場自体は好きですよ。
今日ニュースでやっていたお話ですが本年もノーベル賞授賞式の公式行事において「福寿 純米吟醸」が会場にて提供されました。
福寿とはこんなお酒です。
透き通った外観。木なりの果物を思わせる、きれいな香り。口当たりは滑らかで、果実のジュレのように瑞々しい個性。 伸びやかな香りと繊細な味わいに加え、ミネラル感を感じる。
720ml、1.728円です。
使用されているお米は兵庫県産ですね。
なーんかちょっと使われてると思うと嬉しいです。
付き合いが出来るくらいに飲めるようになりたいと思い、何度も何度も挑戦し、その度に挫折しました。
今はもう挑戦しようとは思いませんが、ウイスキーボンボンとか奈良漬でも酔います。
甘酒とか、粕汁とかはOKですね。
けどお酒の場自体は好きですよ。
今日ニュースでやっていたお話ですが本年もノーベル賞授賞式の公式行事において「福寿 純米吟醸」が会場にて提供されました。
福寿とはこんなお酒です。
透き通った外観。木なりの果物を思わせる、きれいな香り。口当たりは滑らかで、果実のジュレのように瑞々しい個性。 伸びやかな香りと繊細な味わいに加え、ミネラル感を感じる。
720ml、1.728円です。
使用されているお米は兵庫県産ですね。
なーんかちょっと使われてると思うと嬉しいです。
最近のコメント