二つの世界? ― 2015年04月01日 10:22
4月になりましたね。
あちこちで桜が開花しているようです。
以前から書いていますが、うりむぅは半年ごとに北海道の弟子屈町と兵庫県丹波市とを行ったり来たりする生活を6年間続けています。
二つの世界と云うのはそれぞれ全く異なる生活をしているという事なんですね。
一つは4月下旬から10月下旬まで摩周湖の麓でカフェを営業しています。
雄大な自然の中でゆっくりとした時間が流れ、ご来店下さるお客様との繋がりを大切にしたり、お客様ではないけれども色んな方々とのふれあいを楽しんだりしていて、あぁ、生きているんだなと感じています。
一方、あとの半年は実家の方で11月15日から始まる猟をやっています。
私は銃を所持した時から猪専門の猟師です。
ですから、猪以外の鹿猟なんかはたまに遊びでやる位で、もちろん鳥猟は全く行いません。
猟期の最初から1月上旬までの猪は、これまた猪専門の肉屋さんに全頭出荷して、以後に自家消費するものや、うりむぅでご提供する分を確保します。
従って、私にとっての猟は生活の為でも有るんですね。
猟が落ち着けば2〜3ヶ月、アルバイト生活をしますが毎年違う所に行くというのは精神的にも肉体的にもハードな感じです。
特に先日で終了した仕事先はメンタル面で少し大変だったかな。
それでも良い経験をさせて頂いたと感謝しています。
こちらに居てる時は全てが時間との競争で時の経過を肌で感じてなんかいる暇が有りません。
そう云う意味では全く違う世界なんですね。
丁度今は二つの世界の境界ラインで尚且つ頭の切り替えをする時期です。
英気を養う為に今晩から長野県松本市に行ってきます。
写真は昨日、3ヶ月間働いた職場から退職時に頂いた二つの花です。
あちこちで桜が開花しているようです。
以前から書いていますが、うりむぅは半年ごとに北海道の弟子屈町と兵庫県丹波市とを行ったり来たりする生活を6年間続けています。
二つの世界と云うのはそれぞれ全く異なる生活をしているという事なんですね。
一つは4月下旬から10月下旬まで摩周湖の麓でカフェを営業しています。
雄大な自然の中でゆっくりとした時間が流れ、ご来店下さるお客様との繋がりを大切にしたり、お客様ではないけれども色んな方々とのふれあいを楽しんだりしていて、あぁ、生きているんだなと感じています。
一方、あとの半年は実家の方で11月15日から始まる猟をやっています。
私は銃を所持した時から猪専門の猟師です。
ですから、猪以外の鹿猟なんかはたまに遊びでやる位で、もちろん鳥猟は全く行いません。
猟期の最初から1月上旬までの猪は、これまた猪専門の肉屋さんに全頭出荷して、以後に自家消費するものや、うりむぅでご提供する分を確保します。
従って、私にとっての猟は生活の為でも有るんですね。
猟が落ち着けば2〜3ヶ月、アルバイト生活をしますが毎年違う所に行くというのは精神的にも肉体的にもハードな感じです。
特に先日で終了した仕事先はメンタル面で少し大変だったかな。
それでも良い経験をさせて頂いたと感謝しています。
こちらに居てる時は全てが時間との競争で時の経過を肌で感じてなんかいる暇が有りません。
そう云う意味では全く違う世界なんですね。
丁度今は二つの世界の境界ラインで尚且つ頭の切り替えをする時期です。
英気を養う為に今晩から長野県松本市に行ってきます。
写真は昨日、3ヶ月間働いた職場から退職時に頂いた二つの花です。
最近のコメント