技能講習2015年02月19日 11:54

先月27日にライフル銃の技能講習を受けてきました。
講習というものでは無く実際は試験なのですが、この講習も色々有って4月から内容が見直され易しくなるようですね。
その情報も入っていたのですがあえて現状のを受けてきました。
的紙は50m先に置いてあり円の最大直径は約16cmです。
射撃をする人なら別に何とも思いませんが一般の方からすると何と小さい物かと思ってしまいますよね。
有害駆除に従事している方はこの講習は免除なのですが私は駆除期間に北にいるので、必然的に3年に一回この試験を受けてパスしないと銃が持てなくなります。
規定の点数が取れる射撃をしないといけないのですが射撃銃を使用して射撃に精通されている方なら真ん中の10点圏(直径約2cm)に全弾ほぼ集弾されますが私の技量と実猟銃ではそんな訳にはいきません。
今回は特に練習不足で弾着はバラバラで一番離れた弾着は約20cmも有りました。
即ち、円の中に入らなかった弾が有るという事ですね。
情けないわー。
不合格になるような射撃はしていないですが邪魔くさいものです。

コメント

_ さるるん ― 2015/02/20 00:04

こんばんわ
狩猟の人は動くマトの方が当たるのかもしれないですねw
川湯の降雪量が328センチに達して町の除雪回数も
例年4回ほどのところが11回も出ているそうです。
鶴居はそんなに大したことはないですが降るたび
重い湿った雪でなかなか除雪が大変です。

_ うりむぅ ― 2015/02/20 20:49

さるるんさん、こんばんわ。
そうですか、川湯で総降雪量が3mを超えましたか。
今年はとんでも無い年ですね。
うちは建物が古いので降るたびにひやひやしています。

_ miyata ― 2015/02/21 22:14

年が明けてから、週末毎の低気圧・暴風雪に見舞われ
満喫し過ぎるくらい冬を満喫しているうちに
気が付けば春はもうすぐ…。
今年もお目にかかれることを楽しみにしています♪

_ うりむぅ ― 2015/02/22 19:24

miyataさん、皆さんお元気でしたか?
こちらでも週末ごとの道東の荒れ模様はニュースでやっていました。
もう雪はいらないって何回もTVに突っ込みを入れてたんですよねー。
こちらも少しずつ戻る準備をしています。
春は近いかな・・・。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック