りんご2014年05月23日 21:47

うりむぅには現在2本のりんごの木が有ります。一本は大きくならないけど美味しいりんごでもう一本は小さくて酸っぱいりんごです。昨日、新たに二本のりんごの木が仲間入りしました。Tさんのご厚意で掘りに行ってきたのですが、何せ畑の中に有るので作物を傷めないように掘ろうと思ったらいい加減な掘り方になってしまいました。雪のために枝はボキボキに折れています。持ち帰って早速植えてみました。植え替え時期は不適当、枝はそんな状態、根はしっかりつけて掘れていない。おまけに花芽をすでにつけています。まず大きめに土を掘り、穴へ大量に水を投入します。泥沼の様な状態のところに赤玉土を入れ、木を据え付けて土を被せます。水を根元にかけながら木の棒で土を突いて根の周りに隙間なく土を入れてやります。足で踏み固めてその上に土をかけて更に散水しました。枝を殺したり(言葉は悪いですが)回復見込みの無いものは切り、有るものは裂け目に苔(本当は水苔が良い)を詰めてテーピングと枝吊り。一番大きく裂けているところは当て木をして針金で括り、シノで絞り込みます。私の知識はこれくらいしかないので根付くかどうかは怪しいものですね。けどもしこの二本のりんごが実をつける日が来たらこの木は普通サイズのりんごがなるので楽しみにしています。あっ、一週間後に例の工事の為に丹波のお庭番さん(造園業)が来たらこれを見て何と言うんだろ。