日本酒2014年03月14日 21:24

今日はお酒の事を書きますね。日本全国酒蔵は数々あれど、日本酒生産量のシェアが一番高いのは何処の県でしょうか?そう、正解です。我兵庫県なんですよ。約43%のシェアらしいです。43%と云うと2本に1本が兵庫県のお酒ということになりますね。酒蔵は沢山有りますが有名なところでは、沢の鶴、富久娘、菊正宗、剣菱、白鶴、大関、松竹梅、日本盛、辰馬本家酒造等です。因みに私の実家の近くでは西山酒造、山名酒造と2軒の酒蔵が有ります。何故兵庫県に酒蔵が多いのか。一説によると酒米「山田錦」が全国出荷量No1らしいです。それと水ですね。実家の隣に有る篠山市にはデカンショ節というのが有って皆さん一度位はお聞きになった事が有ると思いますが、そのデカンショ節の中にも歌われています。(灘のお酒はどなたが造るアヨイヨイおらが自慢の丹波杜氏ヨーオイヨーオイデッカンショ 雪がちらちら丹波の宿にアヨイヨイ猪がとびこむ牡丹鍋 ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ)とまあこんな具合ですね。どんな感じか解らない方はうりむぅへお出で下さい。何時でも美声をお聞かせしますよ。へへへ。酒は飲めんけどね。