上手くいかない ― 2014年01月12日 19:33
猟の方はこのところ不調です。いいところ迄いってるけど何かちぐはぐになってますね。先日も猪が出たと勢子から無線が入って、私の待場に居てると何やら黒い物がやって来ました。先日もこの場所で大きな猪を撃っているのでまた来たわと見ているとガクッ。足が長い。鹿が合計6頭で内三段の雄が2頭で二段が2頭、雌が2頭。ゆっくり山から降りてきて沢の中で止まっている。距離10mでライフルスコープのクロスは首筋をしっかり捉えている。スコープの倍率は2倍にしているのでこの距離は近すぎるが、綺麗な毛が朝日に輝いて波打っている。生きている証拠ですね。やがてこの6頭はゆっくりと次の山の斜面を上がっていった。2分後、また黒い物が降りて来た。今度こそと思ったらガクッ、また足が長い。今度は3段が2頭。同じように沢の中で止まった。また銃だけ肩付けしてみる。ゆっくりと沢から上がっていく鹿に生き延びろよと心の中で声を掛けた。鹿はこの前からいっぱい撃つチャンスが有りました。これについては賛否両論有ると思いますが鹿猟をしている訳ではないので撃たないんです。あくまで猪狙いですからね。ま、その内また獲れるでしょう。
生き方について ― 2014年01月16日 19:22
明日で阪神淡路大震災が発生して19年を迎えます。6.434名が亡くなり3名の方が行方不明です。大惨事ですね。前職時代の社員も一人亡くなりました。大勢の方が亡くなりましたが、皆さんはご自分の将来について考えられる事が有りますか?私はもう50代半ばになってしまい、あと人生は病気などなければ20年かなと思っています。じゃ、この20年をどう生きるか。今の様な生活があと何年出来るだろうか。このままのスタイルで行ってしまう?それともまた何かに挑戦する?人間誰しも平等に歳をとります。年々体力も衰え思うように体が動かなくなってきたりあっちやこっちが調子悪くなります。ながーく生きるのも短命なのも色々有りますが、私は自分の人生が何年であろうとどのように生きたかが重要だと思っています。これから先の事を考えるとぞっとする時がありますが皆さんは将来についてはどのようにお考えでしょうか?
懐かしい ― 2014年01月19日 19:25
今朝は積雪20cmとなりました。久し振りに降ったなーって感じです。何気なく某新聞を読んでると懐かしい活字が目に飛び込んできました。SL,冬の湿原号ですね。JR釧網本線の釧路、標茶間を運行していますが、数回だけ川湯温泉まで来ます。丁度うりむぅの有る美留和駅付近から川湯に向かって勾配がきつくなり機関車一両では難しいらしく最後尾でディーゼル機関車(気動車っていうのかな)が後押しをするらしいです。今週末にはSLが重連でやって来るらしくファンにとっては嬉しい限りのようです。勾配がある為、黒い煙も沢山出るようですがそれがまた好きな人にはたまらないみたいですよ。丹波に居てて弟子屈町と書いてある活字をみて何だか嬉しくなりました。
実は ― 2014年01月28日 22:54
20日から仕事をしています。昨年、お世話になったO社長の会社で。連絡を頂いて1月末までと云う事で残業も含めて12時間勤務です。けっこうきついですが短期なので何とかこなしています。更にそのあとの2月、3月も仕事が決まっているんです。これは在る施設の指導員と云う形で。その施設の施設長が私の学生時代の同窓生で声をかけてくれました。朝夕、施設に通う人の送迎をして日中は自動車の部品を作っているのでその作業指導をするらしいです。それもアルバイトではなく嘱託職員と云う立場らしいですわ。いやー、人脈は大事ですよねー。感謝です。
最近のコメント