慰霊碑に行ってきました2013年11月14日 22:13

毎年この時期に慰霊碑に線香をあげてきます。今まで何百と云う鳥獣の命を奪ってきました。明日15日は猟の解禁日です。何時もの様に朝仏壇に線香をあげて猟の無事をお願いします。慰霊碑に向かい、線香の香りを感じながら過去の色んな場面を思い浮かべ深く哀悼の意を表する訳です。もう少し早い時期なら僧侶と共にお経をあげる事も出来るのですがこちらへ戻るのが遅いので結局は何時も一人なんですよね。けど一人の方が色んな事を静かに考えられるので私はその方が良いです。今年はどんな猟が出来るか不明ですが安全第一で望みたいと思っています。

初物2013年11月16日 20:14

猪猟二日目。獲れましたよ。大きくは有りませんが食べると美味しいサイズですね。昨年は初物が獲れるまで時間がかかりましたが二日目だと今年はまずまずかな。スタートとしてはね。けど、以前の様に数を獲るよりもどのようにして獲ったかの方が自分としては大事だと最近特に感じ始めました。年かなぁ。

二頭目2013年11月17日 18:34

本日も猪が獲れましたよ。昨日も今日も山は丘みたいな山でこんな所には滅多に猪が居る事はないのですが居たんですよね。けど山は低くとも大きい山なので見切りには時間が掛かりました。写真は昨日のものですね。

フォロー検査2013年11月18日 18:46

PETーCTに依るフォロー検査第一発目の結果はネガティブでした。あぁ、やれやれですがこれで問題無しとは問屋がおろしてくれません。22日に胃カメラ、27日に大腸カメラをやる予定です。ご心配頂いている方もいらっしゃる(と思う)のでご報告です。

暗い話は面白くないので ①2013年11月19日 18:37

暗い話ばかりだと面白くないし気が滅入るので今日は猟の事を書きます。(これも面白くないかもだけど)今から20年くらい前、雪が20cm程積もった絶好の猟日和。朝早くからYさんが沢山跡が有るので見に来て欲しいと無線で言ってきた。Yさんは自分の見切りに自信が無いので早く来てくれと言う。雪降り後の見切りの注意点は出来るだけ早い時間帯に見切って出来るだけ早く猟を始める事。音を立てずに静かに見切りをする事等です。どうしてかと云うと雪降りは時間が遅くなると木から雪が落ちる。猪が早く起きやすい等で今まで何度も失敗している。雪を踏むギュって音が遠くまで響き猪が早立ちすると云われています。到着後見切りを開始したが、私は一番大きく山を回って来たのだが何処もその山から猪は抜けていない。正確には一箇所抜けたかに見えた跡が有ったのだが猪が後ろ歩きして途中でUターンした跡が有った。この辺が猪猟の面白く難しい所。天敵(人や犬)から逃れようとして一旦山から抜けた跡をつけてそのまま後ずさりして結局はUターンしている。こんな事を猪はするんですよね。熊もするらしいが鹿はしたのを見たことが無い。その後・・・次回に続く