命の続きです ― 2013年03月23日 00:43
以前ご紹介したクラーク博士の言葉。説は色々有るそうですがその一つです。Boys, be ambitious. Be ambitious not for money or for selfish aggrandizement, not for that evanescent thing which men call fame.Be ambitious for the attainment of all that a man ought to be.少年よ大志を抱け!お金のためではなく私欲のためでもなく名声という空虚な志のためでもなく人はいかにあるべきか、その道を全うするために、大志を抱け 。更に続く言葉が有ります。「like a old man’ (老人のように)」この言葉の根底に有る意味をある人はこのように解釈しています。”人間はいつかみな必ず死ぬ” 命の期限があるからこその人生。その命の期限を、間近に感じることができる老人のように、日一日を大切に、確実に、刻むのだ。ついでですが私は小学校から高校を卒業するまでずっと今で云ういじめを受けていました。自殺まで考える様になるまでに父が救ってくれましたが。そしてこの事は人間ではないけれども在るところで飼い犬が銃で撃たれると云う悲しい出来事が発生しました。私はハンターでなく猟師ですので獲物を車に載せて知らない人から見える様な事は絶対しません。(ブログの写真も最低限)あれもこれも命と云うものをどう考えているんでしょうか。食事をする時に頂きますって言いますよね。あれは命を頂きますって事ですよ。何かボヤキの様で暗い話になってしまいましたがお許し下さい。
最近のコメント