良い事ですね2011年12月02日 23:23

日常的に訪問するブログを拝見すると皆さん盛んに交流を図っていらっしゃるようで私も嬉しく思っています。うりむぅにお見えになるお客様どうしがいろんな交流を持たれるのはこちらとしては良い事と思っていますが私の方はと云うと最近気分的に下降気味でよろしく無いですね。更年期かなぁ。それとも生き方間違ってるんだろうか。少し凹んでます。

フランス2011年12月04日 22:18

先日、次女が友人のフランス人(ロビン)と共に帰国した。そんでもって今はこちらに居るんですよ。家の中はフランス語、英語、日本語?(関西弁)が飛び交っています。ロビンはワーホリのビザで入国しているので目下国内で仕事探しをしている模様。今日は私の52回目の誕生日なのでケーキをロビンが作ってくれました。日本語的な発音で言うとガトー・オ・ポムと云って所謂りんごのケーキです。実際、祖国で作るケーキより甘さを抑えて作ってくれたようです。話は変わりますが群馬の阿部さんという方と以前共猟した事が有り、その方は水上に有る有名温泉宿のご子息なので水上に行かれる方がいらっしゃったら是非訪ねて見てください。http://syoubun.com/でお宿が見れますよ。いつか私も行ってみたいと思っています。

また負傷2011年12月06日 20:59

一昨日、非常に良い猪(うりむぅに出せる位)が二頭捕れた。けどお店にお出しする猪の確保にはまだ早い。そして今日、また二十貫クラスの雄が捕れたのだが絡んだ際に一頭が負傷した。顎の下を5cm程切られ、後ろ足の付け根を3cm、下腹部を10cmで腹膜が破れた。幸い内蔵までいっていなかったので命に別状はないが一時は横倒しになっていたのでひやっとした。Aさんの犬は所謂鳴き止めの犬では無く、噛み止めの犬で何回やられても噛み付きに行くので何時も怪我をしている。だから先日の様に止まればすぐ行ってやらないと大怪我になるだが山の上の方だと上がるのに時間が掛かる。二十代の頃の様に私には誰もついてこれんやろと思っていた時とは違い年齢を感じるわー。

しおどき2011年12月08日 23:22

父は来年3月で満81歳になる、現役の猟師だ。猟師と云えばハンターだと言った人がいるが一般的にはそうであろう。けど私の中でのこだわりが有ってハンターと呼ばれるのには少し違和感を覚える。何かしょぼく感じるのだ。父はその猟師仲間と共に私に丹波の猪猟はこういうものだという事を中学生の頃から徹底的に教え込んだ所謂師匠である。以前に丹波の猪猟は文化だと思うと書いたことが有るがその文化を継承出来る人は私の知りうる限り丹波地方には私ともう一人篠山に住むM君だけだ。彼は私と同じ歳で有る。犬を使った猟も今では所謂流し猟と云って見切りをせずに次から次へと流して行く猟が多くなっていて、私達の様に見切りをするグループは減少している。見切る事が出来る人もほとんど居なくなっているのだが。父は猟歴も50年を超えているが捕った数も1.000頭は超えている。私がいくら頑張っても生涯1.000は超える事が出来ないので私は父を超える事は不可能である。その父が昨年位から来年位に銃をやめようと考えているらしい。祖父は85歳まで現役だったが父がそろそろ皆に迷惑を掛けるので銃をやめればと言ったらしい。私は父にそれを言う気は無い。何故ならそれは自分で判断する事だからだ。今日、TVを見ていると洋画で老猟師が犬と共に暮らす様をやっていたが、その中で*俺たちがこの大自然(カナダが舞台)を猟を通じて守っている*と言った言葉が印象的だった。私もいつかは老いが来る。猟に限らず日常生活の中で何でもしおどきという物が存在する様に思う。そんな時が来ればそれはそれで静かに受け入れようと思う。

IN 神戸2011年12月10日 18:28

昨日、以前の職場のMさんからお誘いが有り、久しぶりに神戸に行ってきました。神戸は今、ルミナリエの時期です。三宮周辺は金曜という事も有り凄い人出でした。道路を通行規制して鰻(蛇)の様にぐねぐねと曲がった人の列はその幅5m〜10mで西から東に向かっている。ルミナリエに向かう列だが最後尾から会場まで一時間掛かるらしい。とても私達は行く気にならなかったが食事の前にモザイク方面に歩いてみました。デジカメを持って行かなかったのでこんな写真になってしまいましたがなかなか良いでしょ。モザイク方面からメリケンパーク方面を写しました。手前の大きな船はそう、飛鳥Ⅱです。世界各国を回っている外洋クルーズ船ですが多分今は国内のクルーズの途中でしょうね。その船の奥の丸い屋根の建物はメリケンパークオリエンタルホテルです。写っていませんが写真の左方向にポートタワーとホテルオークラが有り、右方向に何故かピースボート(世界一周する)の客船が停泊していましたね。写真の上の方はお月様ですよ。神戸はお洒落な街でこの近くには中華街(南京町)、異人館通り、元町界隈、後方には六甲山を望みます。震災からの復興も早く出来たようですし、来た事のない方は一度神戸にお越し下さいね。