元気そうでした ― 2010年12月02日 09:56
昨日、川湯のプロに電話を入れたところ奥様のAさんが無事退院され元気そうな声で話す事が出来ました。3ヶ月間お疲れ様でしたね。まだ骨折された方の足をかばって歩くのでぎこちないって言われてましたがあとは日にち薬でしょう。私も捻挫した脚がまだ完全ではないので湿布をしたままです。それでも山には行ってますがね。何はともあれご退院おめでとう御座います。
週休5日の ― 2010年12月03日 21:14

川湯のGさんから宅急便が届きました。何だろうと思い、早速箱を開けてみるときのこの入った炊き込みご飯の具ときのこの塩漬け、ドリンクとマスクが150個。だったのですが何が嬉しいったってGさん親子の暖かい気持ちが嬉しかった。けど、良く解らないのがマスクですね。大量のマスクですが寒くなるので風邪をひかないようにとの事だと思っています。まさか何時ものジョークで銀行強盗に使えって云う事ではないですよねぇ。寒い北の国からの暖かい贈り物でした。
51歳 ― 2010年12月05日 21:14
丹波黒 ― 2010年12月05日 21:23
獣害対策指導員 ― 2010年12月06日 15:56

先日受けた採用試験の結果が出ました。採用決定らしいですわ。仕事の名前は獣害対策指導員です。何か名前は厳めしいですが、何のことは無い、僕の嫌いなお猿さん相手の仕事です。隣のS市では野猿が150頭位出没するらしく農作物に甚大な被害が出ている様です。そこで専門職を3ヶ月限定で採用し、4つのグループに分かれている群れの調査、追っ払い、農家への対策指導を行う様です。4つの群れにはそれぞれ無線の発信機が取り付けられているらしいのですが、それを私一人で管理するのでしょうかねぇ。378平方キロもあるんですよ。一般募集して採用を決定しましたが、こんな仕事一般の人には無理でしょ。昨年行っていた、K社のA社長には内定を頂いていた(事前に受験の件は話していたが)のに申し訳ないし、困ってはいるのですがね。けど私が行かないとこんな仕事誰も出来ないだろうし、市としても初めての試みなのですから最初からケチをつける訳にも行かないでしょうしね。来年一月から三月一杯です。
最近のコメント