うりむぅはグローバル?2010年06月06日 23:56

今日、お店に大人6名、子供1名の団体さんがお見えになった。その様子から日本人ではないなと云う感じだった。席に着きながら何か解らない言葉で喋っておられたが、どうも一人も日本語は駄目みたいで、こらまぁよわったなと思いました。仕方がないのであまり得意ではないが、英語で言葉を交わすと英語は大丈夫そう。食事がしたいようでメニューを盛んに見ている。うりむぅのメニューは有る程度写真付きなので何とか助かった。しかし写真を見ながら、これは何の肉だとか、ごはんがついているかとか聞かれ何とか答えて無事食事も終了した。シンガポールからの観光で今から硫黄山に寄ってウトロで泊まりらしい。ルート情報なんかを少し説明しお見送りした。私の二人の娘のうちどちらかが居てればもっときちんと説明してあげられただろうが、致し方ない。まぁ、良い旅行をして貰いたいものだ。やっぱり駅前留学しておくべきだったかなー。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック