バレンタイン・デー2010年02月13日 19:06

明日14日はバレンタインです。今日は一日早いですが、Yさんの娘さんのT嬢からチョコレートを頂きました。毎年頂くのですが嬉しいものです。昔、そう40歳位までは会社に帰ると机の上に20個位のチョコがドカッて届いていました。色んな人から届いた物ですが流石にそんなに食べきれず他のスタッフに差し上げていました。手紙付きなんかも有り、お返しとか返事とかが大変だったのを覚えています。今はよいおっさんになってしまい、激減しました。チョコはどちらかと云うと好きなのですが血糖値が高いので出来るだけ食べない様にしています。

本猟期最後2010年02月14日 20:42

明日15日で本猟期が終わります。私は今日の猟で終了となり、3月15日までは一応鹿猟のみ出来ます。今日はA嬢達と県北の村岡町(夢千代日記の舞台となった湯村温泉が有る所)に行ってきました。途中はそうでもなかったのですが猟場につくとごらんの通り林道の途中で車も上がれなく成る程雪が多かった。私は高い所に上がるので更に多くなり膝上までの雪の中をA嬢と共に上がって行きました。

こんな感じです2010年02月14日 20:49

そんな訳で3ラウンドも追い山をやると、もう膝はガクガクです。結局猟は駄目でしたが良い運動になりました。なんとか本猟期も終わり、弟子屈に持っていく猪肉も出来ているのでまあ安心です。

厄除大祭2010年02月18日 19:41

昨日と今日北近畿随一と云われる柏原厄除大祭が行われた。1.000年の歴史を持ち、今回も2万人の人出だそうだ。厄年の人はもちろん、それ以外の人も無病息災、家内安全を願いお参りする。時間があったので、覗いてみた。何時もこの頃は雪交じりの悪い天気なのだが、昨日は朝が雪であとは曇り。夜9時頃でも結構な人出であった。子供の頃は化け物屋敷とか有ったような気がする。お母ちゃん子だった僕は母にバスだったか、電車だったかのおもちゃを買って貰い喜んで家に帰った。その母も震災の年に65歳で亡くなり、厄除大祭に行くとおもちゃの事等、子供の頃の事が走馬灯の様に思い出される。

共猟会2010年02月21日 20:22

本日、年1回の支部の共猟会が有りました。参加20名です。中には1年以上会っていない人もあり、私もここ数年共猟会には参加していませんでしたので、少し懐かしい感じでした。2山やって、結果は鹿4頭ですが、大勢いた割には貧果でしたね。まあ、これも普段会わない人とかとの親睦も兼ねているのでいいのですが、自分的には気心とか性格の良く解らない人とは山に入りたくないと云うのが本音です。そう、危険だからです。でも行事ですので参加はしましたが、やっぱり楽しめる訳では有りませんでした。