羅臼行き① ― 2009年10月08日 16:24
昨日知床の羅臼に行ってきました。
よいこのみんなは地図をみてね。
午後から出発し、中標津、標津を経由し羅臼へ直行。
走行110km。
以前より気になっていた宿のMへ6時ころ到着。
すぐにお風呂に入ったのですが、カバノアナ茸を入れたお風呂で
茶色になっていました。
けど何といってもお湯は川湯がいいと思います。
お風呂からあがり、食事にしたのですが、美しい盛り付けで、
目は楽しませてもらったのですが、残念ながら私には塩辛いものが
多く、水ばっかり飲んでいました。
今朝は日本一早いと云われる、日の出を風呂から見るつもりでしたが
曇りで没。
朝食も昨夜同様塩辛いものが多く、また水ばっかり飲んでいました。
その後、少し早い目に宿を出発、知床横断道路の頂上を
目指したのですが、5合目から上は綺麗に紅葉していました。
途中熊の湯が工事中で寄れなかったのが少し残念。
写真の中に写っている島が国後島です。
現在はロシアの持ち物ですが、こんなに近くに見えるんですよ。
よいこのみんなは地図をみてね。
午後から出発し、中標津、標津を経由し羅臼へ直行。
走行110km。
以前より気になっていた宿のMへ6時ころ到着。
すぐにお風呂に入ったのですが、カバノアナ茸を入れたお風呂で
茶色になっていました。
けど何といってもお湯は川湯がいいと思います。
お風呂からあがり、食事にしたのですが、美しい盛り付けで、
目は楽しませてもらったのですが、残念ながら私には塩辛いものが
多く、水ばっかり飲んでいました。
今朝は日本一早いと云われる、日の出を風呂から見るつもりでしたが
曇りで没。
朝食も昨夜同様塩辛いものが多く、また水ばっかり飲んでいました。
その後、少し早い目に宿を出発、知床横断道路の頂上を
目指したのですが、5合目から上は綺麗に紅葉していました。
途中熊の湯が工事中で寄れなかったのが少し残念。
写真の中に写っている島が国後島です。
現在はロシアの持ち物ですが、こんなに近くに見えるんですよ。
最近のコメント